痩せたい方はおにぎり食え!
- ケンジ藤﨑
- 2021年8月27日
- 読了時間: 2分
先ずは威圧的なタイトルで申し訳ありませんでした 笑
そして
まわりくどいかもしれませんが
植物と動物の決定的な違いから! 笑
植物は二酸化炭素と水で酸素と炭水化物を作ります
動物は酸素とその植物(炭水化物)を摂取して水と二酸化炭素を作ります
というわけで炭水化物を摂らなければいけない生き物です
なので糖質制限ダイエットはあまりオススメしません
女性でダイエットしたい方が
1日の摂取カロリーを1600kカロリーに抑えるとしましょう
そのうち約半分の800~960キロカロリーは糖質から摂って良いです
と計算すると
おにぎり一個が大体200kカロリー前後なので
「4個」も食べて良い計算になります
おにぎりを1日4個も食べて良いって
出来そうじゃないですか⁉︎
ちなみに具はツナマヨや海老マヨといった
「マヨ」
をチョイスしてない前提でお話してます 笑
炭水化物を摂る生き物
そして日本人で有れば
やはりそれは「米」から摂るのが一般的です
麺やパンなどの小麦から作られる炭水化物はどうしても脂質が高いものが多いです
そしてタイトルにある通り
何故おにぎり⁉︎
その理由は「海苔」です
「海苔」
はっきり言って最強食材です
水溶性食物繊維豊富なので腸内細菌を元気にしてくれます
ビタミンC豊富なので美容に効果的です
ビタミンB1豊富なので糖質を効率良くエネルギーに変えてくれます
ビタミンB2豊富なのでタンパク質を効率良くアミノ酸に分解吸収しやすくしてくれます
そしてそもそも良質なアミノ酸タンパク質を豊富に含んでいます
これぐらいで勘弁して頂けますでしょうか? 笑
気になった方は調べて頂ければ「海苔」の
嬉しい効果はまだまだあります!
極め付けは「海苔」を分解出来る
腸内細菌は日本人しか持っていないそうです
この「米」と「海苔」
という日本人が授かった最強の食材ツートップ
一体誰が1番最初に米というものに海苔を巻いたのでしょうか⁉︎
はっきり英雄です
ノーベル賞ものです
米に海苔を巻いて
「おにぎり」
というものを
発明してくれた方に感謝します
オマケにおにぎりのもう一つ嬉しい豆知識
白米は血糖値を上げるGI値が比較的高いと言われていますが
一度冷める事によって
そのGI値もグン!と下がるそうです
なので朝
おにぎりを握って
お昼に持っていったものは血糖値も上がりづらい
ので
ダイエットの味方になってくれます!
というわけで
痩せたい方はおにぎり食え!
以上、ご期待ください!
Comments